こんにちは。NNSです。
ちょっと病気絡みの雑談をしてみます。
あくまで雑談ですので、真偽については不明と書いておきますが、
もしかして参考になる方も・・・?とも思い書きます。
----------------------------
先日、私は39度の高熱が一晩だけ出ました。
そしてその数日前には子どもも39度台の高熱が出ました。
時系列としてはこんな感じです。
10/1(土):朝一にかかりつけの小児科へ子どものインフルエンザ予防接種のため行く
10/1(土):午前中に自身の蕁麻疹がここのところ酷いので、かかりつけ皮膚科へ通院
10/1(土):昼から近くのショッピングセンターへ出かけるも、子どもがややグズる。
(普段なら昼寝なんてしないと連呼するのに、食後に「パパと車で寝たい」というなど。私が寝たいキャラと子どもの脳内に刻まれてるのは笑えるが…そして父子で車内で寝る。)
10/1(土):夕方から子どもの食欲がなくなり、発熱。最大39度台
10/2(日):朝から38度台だが、夜には37度台半ばくらいまで下がる
10/3(月):子どもは平熱へ。ただし保育園はややグズる。
10/4(火):子どもは元気に。私はやや体調が崩れる。
10/5(水):私が朝から微熱?午後からは明らかに体調悪化、夜には39度台に
10/6(木):深夜は38度台、朝は37度台後半、昼以降は平熱へ下がる
10/6(木):夕方から少しずつ手足にかゆみを覚える。蕁麻疹とは違い治まらない。
10/7(金):朝から手足(特に手の平と指)が猛烈にかゆく、夜には湿疹がはっきり。
10/8(土):かゆみが少し治まり、反面、湿疹(ボツボツ)や斑点はよりはっきり。
10/9(日):今現在。出ていなかったところに新たに出てきたり、
出ていたところが少し治まったり。変わらずかゆい。
当初の見立てはこんな感じでした。
1.子どもの熱はインフルエンザ予防接種の副反応ではないか。
3歳から大人と同じ量を打つので身体に負担はあります。
しかも免疫を充分に付けるために2回打つので、結構しんどい話です。
だから高熱が出たのかなと。
私もインフルの予防接種では重い身体のだるさが出たりしますし。
2.私の高熱は風邪ではないか。
まあ、ここのところ疲れていたしね。みたいな。
実際に発熱外来に行ったところ、コロナとインフルは陰性で風邪ではと言われました。
3.私のかゆみはダニやノミなどに食われたのではないか。
服を着ている部分はかゆくなく、手足や少しだけ顔などがかゆい。
コロナだった場合の隔離を考えて、実家の使っていない部屋と使っていない布団で、
お風呂にも入らず寝泊まりしたので、
(急遽だから着替え等もないし、母親に感染させるリスクもあるので風呂にも入れない)
それで虫に食われたのではないかと考えた。
------------------------------
1,3はネット上にもあることと書かれていますし、症状も似ています。
2は医師にそう言われました。
一つ一つはそれほどおかしな考え方をしているというわけではありません。
けど、今、ふと思ったんですよね・・・
【いや、これ、自分、もしかして手足口病じゃない?】って。
手足口病。お子さんのいる方はよく聞く病気ではないでしょうか。
夏から秋にかけて流行るウイルス性の病気で、
手足や口の中、周りに発疹が出るのが特徴です。
場合によって高熱や下痢、嘔吐が出ることもあり、
ウイルスの種類(多様なウイルスらしい)によっては、大人もかかる可能性がある。
と。
ウイルスの種類、感染歴、免疫の強さなどによって、
強く出る時も全く症状が出ない時もあるようです。
つまり、、、考えられるのは、
子どもに関しては、
1.保育園等で先週頭くらいに手足口病をもらっていた。
2.予防接種の頃に発病した or 予防接種で免疫力が下がったところで発病した
3.意外と皮膚症状が出ず、副反応やただの風邪にしか見えなかった
(咳、鼻水などの症状がなかったので、本人も風邪じゃないとか言い張っていた笑)
こんな可能性が考えられます。
私に関してはこんな感じ。
1.子どもから手足口病をうつされた or
先週土曜日に小児科で他人からもらってきた or 皮膚科で他人からもらってきた
2.数日の潜伏期間を置いて発熱スタートで発病
3.今も熱は治まったものの症状が続いている
厄介なのは、子どもは副反応とか風邪で手足口病じゃなかったのに、
私が小児科とか皮膚科でもらってきて、そうだと思わず日常生活を送っていたので、
(もちろん風邪ということである程度注意は払って生活してましたが…)
この先、子どもとか妻にうつるという可能性ですね。
その場合、この先が思いやられることになりそうです。
-------------------------
私の症状は、発熱から始まり、かゆみに移りましたが、
その過程で微妙に胃腸の調子も悪くなりましたし、(下痢、嘔吐までは行かないものの)
そこまで酷くはないながら、口内炎も何ヶ所か出ましたし、
熱が下がった後に、むしろ喉が腫れて痛くなりました。
うーん。状況証拠だけを積み上げていくと、いかにも手足口病的です・・・ね・・・
そしてそういう目で自分の手先の湿疹の見た目を見るに、【それっぽい…】という。
発病する前に皮膚科に行っていて蕁麻疹を抑えるために、
ステロイドや飲み薬をもらっていて手先にも塗っていたこと、
子どもが予防接種を打っていたこと、時節柄コロナを心配したこと、
発病の形が高熱から始まった上に、あまり衛生的でない対処をしたこと、
医師を責められないが、医師に風邪ですと言われたこと・・・
等々で結果的にノーマークになってしまいましたが、
冷静に考えてみると、
9/26(月):保育園より手足口病が流行の連絡あり
10/1(土):子ども発熱
10/5(水):私発熱
「症状の特徴:ウイルスに感染して3~5日後に発熱、のどの痛みなどの症状が現れます。 発熱はそれほど高熱でなく、通常は38度以下です。 発熱して2日ほど経過して、手のひら、足の裏、口の中や唇に2~3mmの水ぶくれ様発疹が現れます。」
…ほぼビンゴだよねっていう・・・
私の場合も子ども or 小児科 or 皮膚科が原因なのであれば、4日後で辻褄は合いますし、最初に発熱して、その直後喉が来て、そして翌日夕方くらいからかゆみや発疹…
もう、典型的な流れを辿ってる感じです。
更に言うと、妻も口内炎が出たとか一昨日言っています・・・
これは・・・うーん・・・
気づくのが遅かった。たぶん、そうなんでしょうね。と。
----------------------------
すべて良い方に考えれば、
1.子どもの発熱は手足口病だったが、症状は幸いにして軽かった。
(喉が腫れて食欲がない程度で、発疹が出なかった)
2.私は疲れ等で免疫力が下がっていて症状が出たが軽快中
3.妻は免疫があってほぼ発症しなかった
これならもう全員終わってるので良かったな。というところです。
がしかし、、、
1.子どもの発熱はその他の要因
2.私だけが小児科や皮膚科でもらってきた
3.妻、子、実母(や何なら会社の人たちも)にそう思って接していないので、
感染させている可能性があり
4.今後がカオス!
これだと非常に非常にまずい話になります。
もっと言えば(既に出産予定日を過ぎている)新生児にも危険をもたらしかねない。
怖くなってきました。
実母にだけボソッと言っておきます・・・
このブログを見られた時には怒られることを覚悟しましょう・・・
とりあえずなるべく消毒と触れ合いの減少に努めるしかないですね・・・
もう我が家において収束に向かっていることを祈るばかりです・・・
以上、手足口病って大人も怖いかも。という話でした。
皆さんも予防接種で小児科や内科、あるいはちょっとしたアレルギーやら疾病で、
皮膚科、耳鼻科、眼科などに行かれる場合は、手足口病をもらう可能性があることを、
頭の片隅に入れられてみてください。
それこそ、私は何気なしにまた皮膚科に行こうかと思っていたくらいですから、
もしそう診察されたのだとしたら診察後はともかく、診察前はそこらのものをあまり気にせずベタベタ触っていたでしょうしね。
今、気づいていなければ、そう思わずに生きているわけですから。
と考えると何だかすべてが怖くなってきた今でした。
どうなる・・・我が家。
--------------------------
※後日談:結局、恐らくですが、子どもが手足口病を友だちからもらって、私もそこから感染したというパターンだったようです。子どもは免疫力が高かったか、ほんの少し口まわりがボツボツっとした程度で(先生や周りからも指摘されなかった。私だけがそれっぽいなと感じたくらい)熱がメインの症状。
私は睡眠不足等々で免疫力が下がっていたせいで、ガッツリと症状が出た。みたいな感じでした。
妻は無症状?問題なく過ごせました。本当に良かった。
--------------------------