おはようございます。NNSです。
おはようございますとは言うものの、只今は深夜。
否、深夜よりも更に遅く、あるいは新聞配達の人が起床したかな?
というくらいの時間です。
昨夜はまずまず遅い時間に帰ってきたのですが、意外と子どもが構ってくれまして、
珍しく父ちゃん(とは呼ばれてませんが笑)と風呂に入りたいと。
神様もお疲れのご様子だったので、折角なので一緒に親子で風呂に入って、
風呂上りに私は慌てて遅い夕飯を食べて、子どもの面倒だけちょこっと見て、
一応、寝かし付け的に一緒に寝室に行きました。
分かっていたことですが、、、【まあ、秒で寝たよね】という感じでした。
はい、私がですね。
ヘタすると子どもより先に寝ちゃうことが多いのが私です。寝つきはいつも良い。
仕事はピークの頃に比べれば落ち着いているはずですが、
積年の疲れなのか、風呂で動画でも見ながらまったり…とか思って動画を付け始めても、下手すると1,2分で寝落ちしてる私です。
こういうのって寝落ちというより気絶らしいですね。
でも気絶歴もなんか結構既に長いので日常的になっているような…(苦笑)
でも、そんな自分でもCOZUCHIのセミナー動画を見たり、あるいは、
クラファンの考察をしてると不思議とほとんど寝落ちしないので、
(たまに考察記事の途中で船を漕いでる時もありますが笑)
それだけ熱を持って興味を持って見てるんだなと我ながら思うわけですが、
その分、そういう風に漲っていない時は速いですね・・・
で、まあ、寝落ちしながらも【残した家事は夜中に起きるか、早起きするかしないと!】という意識で落ちていったのですが、
夜中に何とか起きてみたら、我が家の神様が代わりにやってくれていました。
まー、一応、妻の代わりに私が子どもと風呂に入って寝かし付けたので、
(って自分の方が下手して先に寝落ちしてるだけですが…)
そこを代わってくれたら、ある種平等ではあるのですが、
とはいえ、こっちは帰宅して風呂入って子どもと幸せに早寝しちゃっただけ。
妻の方は身重なのに夜遅くまで家事して寝る感じになったわけですから、
なんか悪かったな・・・とか思いました。
しかも充電したまま放置した私の携帯もどうやら寝室にあるらしい・・・
これまたありがたや・・・です。これないと目覚まし鳴らないで遅刻しますからねー。
--------------------------
というわけで、今は深夜。期せずして身体が一旦起きてしまったという話でした。
さて、今回はCOZUCHI 自由が丘案件のメモ書き程度の記事での更新となります。
今、ざっくり言ってCOZUCHIに関しては3+1記事を書く予定になっています。
1つ目は今回の記事のテーマである【自由が丘案件の2次募集が出た!】ということ。
2つ目は【キャンペーンが延長された!】ということ。
(一部、終了したキャンペーンもあります)←勘違いでした!
そして3つ目は昨夜急遽登場した【渋谷大型案件が出てきた!】ということ。
更にもう一つおまけで言うとすれば4つ目、
【CAMPFIRE OwnersとのLAETOLI社・TRIAD社の連携がリリースされた!】
という話題もあります。
ぶっちゃけ我ながら思いましたね。
「ここ、COZUCHI専用ブログじゃないよな・・・」と。
私は何度も書いている通り、COZUCHIというサービスを広告を掲載すると共に、
一個人としても楽しんでいます。有体に言えば応援していると言えると思います。
なので、どうしてもCOZUCHIに関する記事が増えるのは仕方がない。
でも、一応、考察ブログを謳っているのにあまりにも1事業者ばかりを取り上げて、
尚且つそこに対して熱が強いとなると、それはもう・・・な。
とはなりますよね。
あまり偏りが大きいと文章の信頼性も結果的に下がってしまう気すらします。
(元々信頼性なんてあったのか?という声が聞こえてきました。それは仰せの通りです笑)
ということでちょっと連続して取り上げるのは悩ましいのですが、
とはいえ、大きな動きが出ているのに取り上げないこともおかしいわけで、
今回はこうして、妻様を持ち上げたり、ダラダラ書いたりして、
あえて雑談の体を取ってみました。
が、程々に文字数が埋められたので、そろそろメモ書き程度の部分を書いていきます。
-------------------------
まずは、COZUCHI 自由が丘案件についておさらいをすべく、
過去の記事のリンク及び、案件の当初の概要を記載してみます。
※当初の内容です。
案件名:自由が丘 一棟ビル フェーズ1
募集金額:6億円+6億円⇒10億4741万円
目標利回り:5%(インカムゲイン 3%+キャピタルゲイン 2%)
運用期間:18ヶ月
募集開始:8/24 19時~8/25 13時まで(6億円:特別優先募集 抽選式)
募集開始:8/26 19時~8/31 13時まで(10億4741万円:一般募集 抽選式)
1号事業者:株式会社TRIAD
2号事業者:LAETOLI株式会社
上記の通り、第1弾として特別優先募集、第2弾として一般募集が当初より約4.5億増える形で行われました。
それに対して、最終的には第1弾で1.5億、第2弾で8.7億の応募があり、
1,2弾を合わせて12億の内、10億強の応募がありました。
(第1弾が6億に対して1.5億しか集まらなかったのは、既に特別優先権の大方が湯島案件などの大型案件で消化されており、保有者が減っていたことに起因するものであり、そこはあまり気にする必要はないと私は考えています。表面的にここで不人気な雰囲気が出た事も未達の原因だったような気が私としてはします…)
12億全額を投資家資金で埋めたいとCOZUCHI/TRIAD社では考えていたものの、
結果的には10億もの資金を集めたとはいえ、未達で当初の予定をクローズ。
今回は劣後出資が14.3%と比較的厚めのインカム型と堅めの作りでしたので、
事業者としてもこれ以上、劣後を厚くするよりは何らかの手を使って、
12億を集めたいということのようで、
今回、いわゆる「キャンセル枠」のための日程を使っての2次募集が決定しました。
2次募集については下記の流れとなります。
案件名:自由が丘 一棟ビル フェーズ1(2次募集)
募集金額:★(仮)1億7388万
目標利回り:5%(インカムゲイン 3%+キャピタルゲイン 2%)
運用期間:18ヶ月
募集開始:9/1 19時~9/5 13時まで
1号事業者:株式会社TRIAD
2号事業者:LAETOLI株式会社
募集金額は私の方で少し改変しまして、(仮)として一般募集の最終的な決定額である10億4741万から、現況の応募金額を引いた数字を記載しました。
仮としたのは今後のキャンセル等もありえるということもそうですが、
今回ここは少し注意点がありまして、平たく言うとですが、、
【1次募集で未応募だった投資家は2次募集で応募しても当選出来るかは怪しい】
ということがあったりします。
何故かという話を少し噛み砕きつつ書きますと、
今回は2次募集に際してCOZUCHI側から2度目の特別優先権が付与されることに決定したわけですが、その条件が下記となっています。
ファンドページより
「本ファンドにおきまして、一般募集・二次募集のいずれかに応募された方で、総額30万円以上出資いただいた方に関しては、特別優先権を付与させていただくこととします。 本ファンドにおいて付与いたします特別優先権は、募集金額全額を特別優先募集とする「渋谷駅前 開発プロジェクト フェーズ1」ファンドで使用する事が可能となります。 渋谷駅徒歩1分と非常にプレミアムな立地にある物件を投資対象としておりますので、ぜひこの機会に本ファンドへの出資をご検討ください。
なお、一般募集期間中に既にご応募いただいている投資家様で増額をご希望の方は追加出資のお申込みを受付します。 既に本ファンドにご応募いただいている方は、二次募集でのお申込みが出来ないため、増額をご希望の方は こちら(※リンクは削除)よりお申込み下さい。」
1次募集へ応募済の投資家に対してのメールより
「※本メールを受信されております投資家様は、既に本ファンドにご応募いただいておりますので「二次募集」へのお申し込みはできません。応募額変更をご希望の投資家様は、二次募集期間中(9月5日(月)13時まで)に、こちら(※リンクは削除)よりご連絡ください。
※一般募集で既にご応募いただいている投資家様は、増額分も含めて「当選」とさせていただきます。」
この2つを照らし合わせるとこういった話になります。
1.特別優先募集であれ、1次募集であれ、2次募集であれ、
30万以上投資した人には特別優先権が新たに付与される!
(ということは、まだ使っていない人は2つ目としてもらえるということになりますね。
ぶっちゃけちょっと迷う…笑)
2.1次募集で30万未満の投資申し込みだった投資家は増額を申し出ることが出来る。
3.一般募集で既に応募している投資家は、増額分も含めて「当選」扱い。
つまり、【1次募集で30万未満で投資申し込みをした人が、多数増額を申し出ると、それだけで12億埋まるかもしれないため、2次募集から新たに投資申し込みをした人は後乗りの人であり、先に弾かれてしまう】
ということですね。
そのあたりも本当は正式にファンドページに書いておいた方が良いのかなとも思うのですが、たぶん、倍率は低めかもしれないにせよ埋まらないという想定ではなかったので、色々とバタついているんでしょうね。
ここで勝手に色々書いていて良いのかというのは多少気にかかっていますが、
【ゲージ上は当選出来てたっぽい雰囲気だったのに、結果が出たら落選してた】
という風になると、2次募集から後乗りした人たちが「あれ?」ってなってしまうのかなーとも思って、あえて書いてみました。
怒られた時はそれはそれで仕方がないということで…
というわけですので、30万未満での投資額で一度申し込み済の人は、
当選自体は基本的に確定しており、増額をして特別優先権を狙うのか、
それとも、そこは投資判断から外して今のままをキープするのかの選択権があります。
次の渋谷案件がなかなかの出物なので、ちょっと正直悩ましいですよね。
そういった投資家の方々は一緒に悩みましょう(笑)
ただ、ふと思ったのは、理屈上30万未満での応募をした全員が大きく増額をした場合には、枠をオーバーするので、もしかすると一部当選?落選者が出る?とかになってしまう可能性はあるとは思うんですよね。
そこまで大きな変動はさすがにないのでは?なんて気もするのですが…
そのあたりはどうなんでしょうね。
すべてが黎明期の不動産クラファン、ローンチからちょうど今日で1年のサービス、
(1周年おめでとうございます!)
急速に伸びている会員数など、新しいことばかりで未知数です。
ということで、未応募だった投資家の方はあるいは後乗りの形になるので、
抽選に落ちるという可能性がある程度あることだけは、一応、書いてみました。
あまり強くそこにフォーカスすると、埋まりづらくなってしまう可能性もあるので、
広告掲載者として正しいスタンスなのかは正直微妙ですが、
当選確実なつもりで参加して落選するとやはり悲しい気持ちになるでしょうし、
それはそれで今後にマイナスな気持ちが残りそうな気もしますので、
自分なりにそこはこの形の説明で良いかなと判断して書いてみました。
とはいえ、特別優先権に釣られてわざわざフォームに増額を申し出るのは面倒に思う人もいるでしょうし、30万という金額も大きいと言えば大きいので、
2次募集から後乗りの人でもチャンスはある程度あるのでは?
という気もしますね。狙ってみる甲斐はあるのかなと思いました。
私自身はこういったパターンになることも想定して、
金欠ながら投資しないという判断はせず、少額で参加しておきました。
(もちろん単純にファンド的にも投資に値すると考えてのことですが)
劣後が厚くなるのであれば、それはそれで儲けもの。
投資申し込みをしたことで特別優先権の付与や何かお得な事柄を享受出来るなら、
それもまた儲けものと考えて入れておきました。
ただ、うーん、、、非常に恥ずかしい話ですが、
【30万用意するのが厳しいかもしれない】という話が私にはあったりします。
(要因としては【代々木公園×2】【湯島】で頑張りすぎた。【市ヶ谷区分店舗】【広尾】のキャンセル枠にも入れている…というあたりです。出木杉くんな状況です。)
そして【特別優先権はまだ使えていない】というわけで、
単純な話として次の渋谷案件にも参加は出来る状況。
もっと言えば【渋谷が高倍率になった場合、優先権を持っていても投資出来ないかも】
とも考えられ、
【2回分保有して、落選したら、そのまま2回残るから使い道がどこまであるか…】
(ラストエリクサーを使えない性格的にはの話ですが。)
というわけで、現状は何か急な早期償還がなければ、私は権利の付与ということに釣られて増額するより、今月のCOZUCHIの他案件や、他社さん案件に期待して、
少しでもキャッシュを手元に置いておいた方が良いのかなーなんて気持ちでもいます。
まだギリギリまで悩んでみようかなとは思っていますが、難しいな・・・
渋谷案件は非常に魅力的ですが、だからこそ、【投資出来るか分からない】
というところも少し考えておかないとなとも思いますね。
そのあたりも含めてジャッジされると良いのかなと思います。
という総括ですね。自由が丘案件については以上で終わります。
---------------------------
少しだけ、4つ挙げたうちの他3つの話も書いておきます。
2.キャンペーンが延長された!
【当ブログを含む一部メディアからの新規登録ですと、
Amazonギフト券 2000円分プレゼント!があり、お得な形で登録が出来ます。
当ブログで良いと考えていただける場合は下部のリンクよりご登録をお願い致します。
⇒COZUCHIへ】
上記は延長が決定しました。また頃合いを見て記事を新規掲載します。
まだ登録されていない方はご検討されてみてください。
※9/2 23時追記:【COZUCHI初回投資キャンペーン】についても、少し内容に変更がありますが継続されていました!
併せてご活用を検討されてみてください。
3.渋谷大型案件が出てきた!
こちらは特別優先権をお持ちの方限定の半クローズドファンドで組成されました。
物件の正確な場所は一応、ファンドページ的には非公開ですが、
かなり個性的な外観のビルなので特定は容易でしょう。
非常に良案件ですが、一応、ちょっとした注意点が書面に記載されていますので、
また考察記事でも少しほぐしつつ書きますが、書面もよくお読みください。
ただ、それを少し考えても良案件なのは間違いないでしょうね。
尚、既に投資家登録をされている方は書面を読むと、
また違う景色が見えてくるかもしれません。
現況のテナント、そしてそのクローズ、借地であること、建物の詳細な現況…
こういう世の中の動きで本来の価値と取得金額のギャップが出るんだなーと勉強にもなる案件ですね。また追って記事化してみたいと思います。
4.CAMPFIRE OwnersとのLAETOLI社・TRIAD社の業務提携がリリースされた!
こちらについてはまだ詳細な情報が掴めていませんが、
こんな感じです。(上記はリリースのリンクですので広告リンクではありません。)
元々、交流があるのはちらっと耳にしたことがありましたが、
こんな形で3社が協働していくというのは面白そうですね。
また業界に新たな風が起こるんだろうなとは月並みながら思いました。
貸付の形を採れば、不特法のない事業者に対しても、クラファン投資家の資金が届くので、LAETOLI/TRIAD社の幅広いコネクションが活きそうですよね。
無論、その場合は2社とはまた違う部分にリスクが出てくるので、単純に何でも賛成!とは言えないわけですが、
そこは当たり前ながら【投資家に選択権がある】わけですから、
是々非々でじっくり見たいですね。
ともかく基本的には再始動が楽しみだなというニュースでした。
------------------------
雑談から始まり、2次募集についてもある程度の文字数を割いて掲載が出来、
おまけで他の話題にも触れられました。
深夜に書いた記事としてはそれなりに頑張ったかなーと自画自賛してみます。
以上、雑談と「COZUCHI 自由が丘 2次募集」のメモ書き程度の記事。でした。
広告リンクも下記に一応、置いておきます。
-----------------------------
COZUCHIにご興味の出た方は下記リンクよりHPをご確認ください。