投資型クラウドファンディング愛好家の案件考察ブログ

不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディング愛好家です。比較的高利回り案件を中心に考察をしています。※当ブログは広告紹介、リンクが一部記事に含まれております。

自宅の利回り?と雑談。

こんばんは。NNSです。

 

昨日は遠方まで墓参りに行ってきました。

とある首都圏の県の奥の方まで高速を使って向かいました。

 

大した収穫があった日でもなく、何となく流れが悪い一日でしたが、

強いて、発見としては(これ書くと「とある」って書いてる意味がないですが笑)、

【圏央道 川島インターから関越 東松山インターまでは下道で走っても近い】

ということに気付いたというのは収穫だったかもしれません。

 

以前から、圏央道⇒関越道(逆もまた然り)と走る時に、

【鶴ヶ島まで戻ってから、東松山方面に行くのって何か無駄だよなー】

と思ってたんですよね。

地図で見る限り、圏央道の川島インターから関越の東松山インターまで行っても、

そんなに遠くないし、走るのも川越街道のバイパスだから、

それなりにスピードも出せるのでは?と。

 

※参考リンク

プロロジス、埼玉県にてマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク東松山」の竣工式を挙行 | 2018年3月16日 | プロロジス

(リンク先の地図を見ていただけると何となく分かるかなと思います)

 

昨日は行程が押せ押せでもなかったので、同行者(かーちゃん)に「時間余分にかかるかもしれんが、ちょっとお付き合いくだせえ」と頼みまして、

わざわざ一度、高速を降りて下道を走ってみました。

 

昨日が全体的に車が少なく空いていたこともあってかもしれませんが、

大体、15分くらい。

圏央道⇒鶴ヶ島IC⇒関越道と高速を乗り換えて進むより下手したら速かったかも。

そして金額的にも多少なりとも変わってくる・・・

 

これは今後もやってみても良いルートかもなーとか思った私でした。

(強いてデメリットとしては高坂SAに寄れなくなるので、

軽食、昼食、夕食などの休憩が取りづらくなるというあたりですね)

 

本当は外環・関越と乗った方が自分の行きたい目的地としては、

距離ロスもないし、速いのですが、

ハマった時にどうにもならなくなってしまうのが、このルートの難。

どうしても外環道と関越道は人気者同士。

大泉ICで乗り換えるところも激混みだったりすると、時間がまるで読めない。

かと言って和光ICとかで一度降りて、下道で関越 所沢あたりからもう一度乗るというのも、【埼玉は俺の庭】くらいの事を豪語している(?)割に、全く自信がない。

 

仕事で関係している先は多くとも、自分が走るということがほとんどないので、

細かい抜け道などが分からないので逃げ道を知らない・・・

 

そんなわけで、どうしても物流系のトラックがメインで、休日はそこまで交通量が多くない圏央道は迂回路としては自分的に重宝するんですよね。

 

昨日も行きは下道の段階で空いていましたので、外環・関越と乗ったのですが、

目的地に近づいてから事故渋滞やらそれに伴う迂回なんかがあって、

意外と時間が遅くなってしまい、帰りは結局、いつもの関越・圏央ルートでした。

 

読み手の皆さんの中にどれくらい外環・関越・東北・圏央あたりを乗られる方がいるのかは分かりませんが、もし、乗られる方がいましたら、

【川島インターから東松山インターまで下道で走る】

は試してみても面白いかもしれません。

まあ、調べたところ、254のバイパスもそれなりに混む時があるそうなので、

初回のお試しは時間の制約があまりない時にやってみるのが良いかとは思います。

 

というわけで、色々あって普段は当方負担の高速費を向こうに負担してもらったので、

「ビミョーに親孝行した」という昨日でした(笑)

-------------------------

さて、もう一つ雑談。

 

タイトルにも入れた通り、【自宅の利回り?】的な話題です。

 

えー、まず先に書きますが、

【自宅を貸すなどという本当の利回りの話ではない】ということです。

しかも【書いてるのがただの素人】というのもあります。

 

ちょっと前ですが、とあるブログ(詳細を忘れました)で、

「自宅を利回り換算する」という概念を見ました。

 

本当に貸すということではなく、仮に自分の自宅が賃貸物件だったら、

どのくらいの月々の家賃になるんだろう?

それを購入金額と計算したら、どのくらいの利回りになるんだろう?

みたいなことを考えるのも、面白いのでは?みたいな話でした。

 

私の自宅が賃貸物件だったら・・・

月・・・20万・・・行く・・・ことにします(笑)

 

これを購入した金額で割ることによって、疑似的な表面利回り的が出る感じ。

 

当然ながら、築年数が経つごとに疑似的な利回りは下がってきますね。

(賃貸だとしたら古くなるに連れて、賃料が下がる)

そして、何であれ修繕費的なものはかかっていく。

 

増し増しで見れば表面利回りのようなもので7%弱くらい行きそうな感じもしますが、

実際は、修繕費なんかもかかるし、段々と築年数が経つに連れて、

「世間的には需要のない物件」になっていくので、

5%くらいに落ち着く感じなんでしょうか。

 

でもまあ、ローンの1%のお金をもらいながら、

月々の家賃を浮かせているのだと思えば、

まあ、これはこれで良いのかなーなんてことも思いました。

 

無論、所有していることで固定資産税などもかかりますし、

ローンをお借りして住まわせてもらっている以上、

各種災害が起こった時に負債が増大化する可能性もあったり、

流動性が乏しくなるというのもあったり色々ありますが、

 

逆に住宅ローンを組んでいるからこそ、

団信でローンがチャラになる可能性もあるわけで、

(その時、私は「千の風」になってますが笑)

 

そんな風に色々考えると【この道で良かったか】という結論になります。

いや、というか、そうなりたいために、ダラダラ考えているのかもしれません。

 

何となく住宅ローンとかに悶々としている方は、

こういう概念で都合の良い数字を見て気持ちを静める。

というのも良いかもしれませんね(笑)

 

私自身は12日頃が引き落としなのですが、引き落としが来る度に、

「ああ、また通常攻撃で大ボスにダメージを食らわせられた…まだ先は長いが地道に貯蓄を増やしていこう」みたいな気持ちになりますね。

借金を返すということは、当たり前ですが、都合、資産が増えるということなので、

引き落とし日は【貯蓄・資産増加が確定した日】みたいな感じで、

最近は何となく嬉しかったりします。

 

まだまだ、ダガーとかこん棒でラスボスに立ち向かってるが如くですが、

少しずつでも残が少なくなっていることを喜んでいる今日この頃でした。

 

というわけで、ほんとどうでも良い雑談で何とか1記事を埋めたという今回でした。

次はもう少しまともな記事が書けたらと思いますので、

また次の更新の際も読んでいただけましたら、嬉しく思います。

------------------------------

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ