投資型クラウドファンディング愛好家の案件考察ブログ

不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディング愛好家です。比較的高利回り案件を中心に考察をしています。※当ブログは広告紹介、リンクが一部記事に含まれております。

インフレについて分からないながら雑談を書きました。

こんにちは。NNSです。

 

元々もう1人くらい部署に欲しい状況下、

1人欠員、繁忙期、協力会社の方に臨時で来てもらったものの、

社員と違って多少なりとも勝手の違いでレクチャーが要る・・・

等々、日々消耗している私です(笑)

 

そもそも自身の業務に関係する登場人物が多すぎるんですよね。

相手をする人数が増えれば増えるだけ、

トラブルに見舞われる頻度も加速度的に上がりますからね。

ちょっと疲れました(笑)

 

昨日も深夜残業までしたのですが、今日も明日もどうなるやら。

という状況になっております。

 

ここのところ土曜日も出勤していましたので、

明後日から3連休になるというのが唯一の今週の楽しみという感じ。

何とか雪が程々で済んでくれて、

今週のノルマをちゃんと達成出来たら良いなと思います。

 

というか達成出来ないとシャレにならない話でもありますが・・・

----------------------

雑談記事を仕込む時間すらほとんど取れず、

とはいえ、一応更新はしておいた方が良いのかなーってことで、

今回は【インフレ】について徒然と書いてみます。

 

あくまで素人というか、ただの一般会社員が何となく書くだけなので、

ためになる話はありません。

ただただ、自分なりに書いてみたいなと。

 

というわけで、書きます。

-------------------------

世の中の人ってインフレのことを【物価が上昇する】って表現しますよね。

私はあれがどうしても納得できないんですよね。

というか、紛らわしい表現じゃないかなと。

 

卵1個とかラーメン1杯、定食1人前が何か昔より価値の高いものになっているか。

と言ったら、まあ、味が良くなったとか自然に優しくなったとか、

そういう微妙な違いはあるとは思います。

でも、本質的には価値は変わってないですよね。

昔の人はラーメン1杯ではお腹いっぱいにならなかったけど、

今の人は半分でもお腹いっぱいになる!とかってこともないですし。

(日本で言えば高齢化によって食は細くなってそうですけどね笑)

 

昔に比べて平均的に物の品質は上がっている。

ただし、おしなべて品質が上がっているので、

結果的に価格が昔より下がっているものも当然ある。

ドデカイPCが薄くなって安くなって・・・みたいな話です。

 

ということで物の価値は基本的に変わっていない。

物価は物の価格という言葉の意味なんでしょうけど、

物の価値にも誤認されやすい言葉ですし、まあ、そうは勘違いしないにしても、

逆に言えば【物の価値が変わってないのに、必要なお金が年々増えるのは何故!?詐欺!?おかしいじゃん。】みたいな発想を生みやすい言葉だと思うんですよね。

 

私も昔は投資なんぞとは無縁な人生でしたし、

私の青春はマクドナルドの普通のハンバーガーが60円とか、

ちょっと良いチキンなんたらバーガーが100円だった時代。

デフレ真っただ中で藤田田さんが社長だった時代ですから、

そもそもインフレの必要性が分からず、デフレ最高!という子ども時代でした。

 

無論、それで親はそれ相応に苦しんでいたんでしょうけど、

(例えば我が家で言えば父親がリストラされたとか)

子どもにとってみれば自分のお小遣いで満腹食べられるわけで、

やっぱり今でもデフレとは何かこう、

昔仲良かった友だちくらいの距離感の気持ちでいたりするのが自分です。

(という時代に育ったからか、なかなか周りの同世代(妻も含)はインフレリスクをあまり意識していないかなーって感じはありますね)

 

ともかく、何で世の中が進歩、進化しているのに、昔と同じものをただ同じように享受するのに昔より余分なお金がかかるんだろう?

っていうのは直感的に疑問符がつきやすいのかなと思うんですよね。

 

生まれた時から一貫してインフレの世の中に住んでいれば理解云々でなく、

【そういうもの】って考えられるのかもしれませんが、

私ら世代はデフレ育ちですからね。

 

でも、これってこの言葉である程度解決するんじゃないかなーと。

 

【インフレとはお金の価値が目減りしていくが故に起こる事象】と。

 

正確性としては微妙な部分も正直あるとは思います。

というか貨幣価値が下落することをインフレと呼ぶ。と言った方が、

もうちょっと正確なのかもしれません。

ただ、これだと単に定義としての呼び方の話になってしまう感じもするので、

 

あえて正確性には少し欠けますが、私は上のような言い方にしました。

実際、こういう風に説明した方が分かりやすいのでは?

って、ずっと思ってるんですよね。

 

お金(現金)の価値が額面としては不変であっても、

様々な経済政策、世界的な流れの中で、目減りする。

また通貨によっては対他国の通貨に対しても目減りする。

 

ということを先に伝えれば良いのになーと。

 

こんなことは正直知ってしまえば当たり前のことですし、

それこそインフレがまさに起こり続けている国に住んでいる方は、

自国通貨が常に対ドルに対して目減りしているわけですから、

当たり前のように分かっているかもしれませんが、

 

日本人においてはそれすらあまり意識されていないんじゃないかなと。

---------------------------

インフレを物価の上昇と書くから、

同じものが来年、再来年、未来に高くなるのはおかしい。悪だ。と考える人が増え、

デフレが良いことって感じるようになってしまうわけで、

 

最初から物の価値は変わってないんですよ。

だけど、現金というのは全世界的に価値が年々目減りする性質のものなんですよ。

 

なので、欲しいものがあれば適切なバランスで、物に換えるようにしましょう。

もっと言えば、価値が変わらないモノだとより良いとも言えるかもしれませんよ。

(金=ゴールドなど)

なので、目減りした分をもう一度得られるように各々投資をして老後に備えましょう。

なので、貯蓄目標もインフレ(価値の漸減)を考慮した金額設定をしましょう。

 

そして目減りした分も取り戻さないといけないので、世の中的に物の価格、人の労働に対する対価は年々少しずつ上げていかないといけないよね。

って説明すると、もうちょっとは腑に落ちると思うんですよ。

 

もちろんスタンダード的には「需要と供給の中で需要が大きくなれば価格が上がり…」という話があるでしょうけど、

需要と供給だけでインフレとデフレを説明するというのは、ミクロな話としては出来ても、マクロな話としては足りない部分が多すぎるでしょうから、

この説明は一旦、割愛するというか、「それだけじゃなくて、他にも要因が」ってした方が良いのでは?みたいなことも思います。

 

まあ、私もこんな他国の人には当たり前に感じているだろうことを知るのに、

30年近くかかりましたからね(笑)

そりゃインフレとは何ぞや、デフレとは何ぞや、円高円安とは何ぞやみたいな、

常識的に習う言葉の意味くらいは知ってましたけどね。

でも、お金の価値がこんなに世の中的に年々目減りするのが当たり前。

ってのは知りませんでした。

それこそ【何で昔は1円で大金持ちになれたんだろう?】

ってのすらよく分かっていませんでしたね。

 

もっと言えば、貨幣価値が程よく毀損していくことで、国家の負債も棒引き出来るわけですから、そういう意味では国家の負債額を殊更大きく取り上げて【未来の子に借金を背負わせるのか!】なんてのは欺瞞なんだろうなとかも思います。

国家が負債を背負って、国民や世界に資本を投下=投資をすることで、庶民はお金がより入るようになり、インフレが起こることで、国家の借金も薄まるわけですからね。

 

私は素人ですから、フィーリングで書いているだけではありますけど、

緊縮政策ってのはやっぱり間違いが多いのかなーとかは思ったりしますね。

--------------------------------

まあ、そんな30年近くも何も知らなかったおバカさんな私が、

そのあたりをもう少し感覚的に理解できるようになったのが、

実はゲーム由来だっていう話もちらっとおまけで書きます。

 

私は結婚した当時、パズル&ドラゴンズ・・・通称パズドラに結構ハマっていました。

元々はうちの神様の方がよくやっていたゲームなんですが、私は小さい頃から、ぷよぷよだのテトリスだのっていう落ちゲー、パズルゲームが大好きでしたから、

何となく一緒になってやり始めたら、結構自分の方が本気でハマってましたね。

その前は家族で「ツムツム」なんかもよくやってましたが・・・

 

ツムツムは1000万点くらいは出したことがあったので大体中級者くらいか。

今でもやってる人を横目に見て、

【私の方が今でも上手いかも】とか思ったりします(笑)

パズドラも、レベルは500くらいまでは行ってたような気がするので、

(神様を途中で追い抜いた笑)

程々、中級者くらいには楽しんだと思います。

 

で、まあ、ツムツムでもそうなんですが、特にパズドラですね。

このゲームは今もそうなのかもしれませんが、

【インフレが非常に大きいゲーム】なんですよね。

スマホで定期的に更新されていくタイプのゲームは、

恐らくおしなべてそうなんでしょうけども。

 

大体、「この間まで入手すると最強のキャラクターだったものが、数ヶ月すると、その下くらいに落ちて、もう何年もすると【地味キャラ】くらいまで格下げになる」

みたいな。

 

さっき何年振りかに、今、どんなキャラクターが強いのかなと思って攻略ページを見に行ったのですが、当然ですけど5年も経っているので、

【知っているのが1つもない】って感じでした。

 

【過去の最強キャラ一覧】みたいなのを見ると、自分がやっていた頃より遥か昔は、私が弱いキャラと認識していたものが強いとされていますし、

逆に私が最強クラスと認識していたキャラクターは、

今では、取るに足らないキャラクターになっている。

 

という形でアップデートされていくこのゲームをやっている時に、

【あ。インフレってこういうことなのね。】

って強く思ったんですよね。

 

強いキャラを多数所持しているということは、

ようはゲーム内でお金を多く持っていることと同じような状態ですね。

それによってプレイヤーの腕が劣っていたとしても、

多くのミッションをクリア出来る。

行動範囲が広がり、行動も高いレベルのことが出来るようになる。

お金に物を言わせる的なことを、キャラ性能に物を言わせる的に読み替えるというか。

 

でも、それは不変ではなく、次々とそれ以上の価値があるキャラクターが運営の判断で投入されていくので、どんどん価値は漸減していく。

 

「あ、インフレって、額面(キャラクターの性能)そのものは不変だけど、

対外的な価値が目減りするという事象なのか」

ってその時に何となく理解したんですよね。

 

ほんと今思えば無知でしたけど、お金の価値が変動するってこと自体、

昔の自分はほとんど分かってなかったんですよね。

為替の値動きも、ただ国家対国家においての相場変動としか思っていなくて、

お金の価値自体も各々動いているっていうのが分かってなかった。

 

本当に無知でしたよね。

 

ということでそれを理解してからは、

経済オンチ、投資初心者ながら、せめて周りにこういう話をする時に、

【インフレって物価が上がるってことじゃなくて、現金(お金)の価値が目減りするって考えると分かりやすいよ。物の価値が変わらないはずなのに価格が上がるのは、お金の価値が目減りしていってるからだよ。】

 

みたいな話をしますね。

まあ、私の説明力では大体スルーされるのがオチですが(笑)

-----------------------

まだまだ私も投資のみならず経済についても詳しくない、

ただのちょっと不動産クラウドファンディングが好きなだけの一般投資家ですが、

こうして日々ブログ等で言葉をアウトプットしたり、あるいは何か色々な知識をインプットしたりすると、ほんの少しずつは思考力、考察力も向上していく感じはありますので、また落ち着いた時には、こういうことについても考えたいなーと思いました。

 

今は、なんか日々こなすので精一杯というか、生きているので精一杯ですが、

(お風呂で半分寝るのが気持ちよくなってるのでちょっと危険ですね笑)

また改めてインフレの世の中をどう生きていくか考えてみたいです。

 

以上、更新頻度を高めるために頑張った雑談記事でした。

------------------------------

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村