本当の雑談記事です。全然タメになることを書ける感じがありません。
そして、誰の悪口とかでもないので、
どうぞご安心して読んでいただければと思います(笑)
「個人的にあまり意味のない指標だなと思う事柄」
まあ、色々あると言えばあると思います。
意味がないまでは言い過ぎでしょうけど、意外と自分は気にしない劣後出資比率とか。
(クッションという意味よりは、事業者さんのやる気、気持ち的な部分の方の指標として読んでしまうところもありますが)
でも、こういうのは、とは言っても大事な要素なので、今回はすべて割愛。
で、何かという話ですが、【累計投資金額】という指標です。
これって正直、あんまり意味ないんじゃないかな?っていつも思ったりしています。
事業者さんによってはHP上で累計の投資金額が書いてあるところもありますし、
あるいはブロガーさんでも記載していらっしゃる方も中にはいたりしますね。
事業者のマイページにあって困るものでもないですし、
ブロガーさんがそれを公開していること自体は、(私のように)何もしないよりよっぽど情報公開しているわけですから、良いと思うんですけど、
私としてはこの指標って別に要らないよなーと思うんですよね。
何故かって言えば、めちゃくちゃ当たり前ですけど、
【短期案件に投資していれば積み上がるから】ですね。
必ず3ヶ月案件にしか投資しないという方が手持ち500万を運用されているとして、
償還や運用開始までのタイムラグや複利効果とかは一先ず完全に無視したとすると、
1年で累計2000万の投資を行ったことになります。
2年なら4000万の投資を行っています。
逆に必ず24ヶ月案件にしか投資しないという方が手持ち1500万を運用されたら、
こちらは2年で累計がやっと1500万です。
じゃー、どっちの方が儲かっているかって言われれば、当然後者ですね。
同じ利回りなら運用額が3倍違いますからね。
そして実際の場合はタイムラグ部分が大きくなる3ヶ月案件より、
24ヶ月案件の方が資金効率も良いでしょうから尚更、後者の方が有利となるでしょう。
めちゃくちゃほんとに当たり前のことを書いていますけど、って考えると、
【累計する意味ってあるの?】みたいなことを思ってしまうんですよね。
自分はほんと一切そこには興味がないので、
今までに累計いくら投資したかは全く不明です。想像すらついていない・・・(笑)
ので、事業者さんのHPに記載があったりすると、
まあ、あって困るもんじゃないけど、だから何だろうなー。何か数字大きいなー。
っていうなんかダラダラっとした気分になります。
もっとも24ヶ月案件が毎月分配ではなく満期一括であり、
そして3ヶ月案件が毎月分配である場合などは、早い段階で複利効果が出ることもあり、その差は少し埋まったりもするのでしょうけど、
それは「分配が早いかどうか」がキーポイントとしてあるわけで、
累計投資金額とは関係ないですよね。
むしろ投資回数を減らしてタイムラグ部分を減らしつつ、
分配されたものの再投資を速やかに行うのが、
複利効果を使うにはベストではないかなとも。
ところで、余談ですけど、私は昔競馬投資家(?)だったわけですが、
そういう意味では競馬とかこういうものは資金効率が良いんですよね。
当たれば【即分配!】されるわけですからね(笑)
例えば競馬なら短ければ1分未満、長くでも4分強くらいでレースが終わる。
そして中央競馬だけでも、年間で言えば3300レースくらいあります。
分配間隔が非常に速い。
志向する投資法の的中率がどんなものかによっても資金効率はだいぶ変わりますが、
当時私の場合は単勝のみで7倍から45倍くらいのあたりのオッズを買っていました。
(7倍未満となると控除率の壁が大きくなり、50倍を超えるとファクターを読んでも予想出来ない馬である可能性が高くなりますし、有効なデータが集まりづらくなります)
ということで、大体自分がやっていた頃の的中率は10%ちょっとだったかな。
(もっと結果を出したいと10%切る投資を志したら、完全に心が折れました。)
となると、まあ、調子の悪い時期でも、20回に1回、25回に1回くらいは当たりますから、25回連続で外しても資金がなくならないようにだけすれば、良い計算。
手持ちが200万なら、1回につき8万くらい賭けても良いことになりますね。
(もっとも確率論では25回連続外れて、1回当たって、その後15回外れて・・・
なんて可能性もあるので、半分はてきとーな数字ではありますが、実際はそんなに外れるのなら、たぶんその予想法は的中率10%にはならないとは思います笑)
そして、まあ、3300レースの内、
全部が【儲けられる】というレースでは全然ないので、
参加レース数は少なくなるでしょうけれど、
それでも仮に1/5でも参加出来れば、理屈上は3300÷5×8万=5280万
手持ちが200万でも、累計投資金額が1年間で5280万まで行けるという感じです。
えー、これで仮に回収率が110%に出来たら、、、528万の儲け。
ということは、翌年は手持ちが700万くらいになり、700÷25で1レース28万となり、、
3300÷5×28万=1億8480万
えー、累計投資金額は2年目時点で1年間に1億8480万になってしまいました(笑)
そしてこれが回収率110%だったら・・・年間1848万の儲け。すごいっすね。
(当然ですが、全くの空想の話です。そんなことを出来るメンタリティは普通の人にはないでしょう。でも、自分の実際も累計で2000万超とか賭けて、まあまあ良い結果は出てました。たった3年だけですが・・・)
という風に早い段階で【配当という結果が出る】ということ自体は、
とても意味が大きいことではあるのですが、
それは毎月分配であれば良いだけであって、投資回数や累計の投資金額とは関係のない部分ですから、って考えるとやっぱりこの指標は意味がないかなーなんて思います。
--------------------------
私は自分の個人的な投資成績について公開する必要はないと考えているので、
(正確には成績というか金額ですね。何かお勧めしたり、投資したと報告した案件で損失が出たら、それは公開すべき・・・というか、公開して共有したいということは思います。)
画像なども取りませんし、特に累計がどうだとか、現在の総額がどうだとか、
累計の利益がどうだとかというのは積極的に記載していませんが、
(一応、気になる方もいるようなので、たまーにちらっと触れてはいますが)
いずれにしても、累計の投資金額についてはあまり意味を感じないので今後も自分自身が把握することはないだろうなーとは思っています。
どちらかといえば、自分の中でやるべきことは、
「その年の平均投資金額」と「利益金額」が年々どう増えたり減ったりしていっているのかを把握するというところでしょうね。
実際、そこもあまり把握していないといえばいないので、
(投資は個人的な事柄なので、減っていなければそれでいいかなと思っています。
競馬とかであれば、的中率や回収率から自分が正しいのか誤っているのかを暗中模索しながら分析する必要がありますけど、今志している投資法はそういったものとはまた違うでしょうし・・・)
というわけで、累計投資金額という指標は短期案件に集中的に投資すれば積み上げられるので、実際の現在の投資金額や、利益額を見る目安にはならないし、
あまり自分的には意味がないよなーと思っているという話でした。
ただ、魅力はありますよね。【俺、年間に5000万も投資してたよ・・・】とか、
【俺、年間に500件もクリック合戦してたのか!】とか楽しさはあるなとも思います。
(そんな人いるかは分かりませんが笑)
事業者さんが載せているのはそういう部分からなのかなとも思いますね。
早期償還なんかが多い事業者さんだと驚くほど累計金額が積み上がりますからね。
とはいえ、自分はそういう資金回転が最も早い投資である「競馬」を経験してしまったので、そこへの興味はもう失ってしまったという話でした。
そこの回転の速さが良いなと思ってチャレンジはしてみましたけど、さすがに控除率の壁は大きかったというのはありましたね。精神面の削られ方がハンパなかった(笑)
えー、ネタ不足感があったので、
ちょっとだけふと思ったことを書いたという記事でした。
くどいようですが、載せている方をマイナスに見たりとかそういう話ではありませんので、そのあたりはご理解くださればと思いつつ書いた記事でした。
ほんとの雑談記事ですので、宣伝要素はなしということでお送りしました(笑)
------------------------------