投資型クラウドファンディング愛好家の案件考察ブログ

不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディング愛好家です。比較的高利回り案件を中心に考察をしています。※当ブログは広告紹介、リンクが一部記事に含まれております。

TOMOTAQUに登録してみました。

他ブロガーさんも書かれているサービスですが、

株式会社イーダブルジーが運営している、

TOMOTAQU(トモタク)に私も登録してみました!

 

ちょっとサービスの形態が独特なので混乱しましたが、

そのあたりは今後少しずつ改善されていきそうな感じもあるので、

そこも踏まえた記事を書いてみます。

 

TOMOTAQUは株式会社イーダブルジーが運営している、

不特法のサイト、サービスで、現時点では【電子取引業務】ではありません。

ので、厳密には不動産クラウドファンディングではないです。

似たようなサービスには、五黄不動産が行っている「ゴコウファンド」

奥野住販が行っている「下町の大家さん」などが挙げられるかなと思います。

 

スキーム的には不動産クラウドファンディングは昔からある不特法による不動産投資と全くイコールですので、過程の部分が違うだけであり、

投資におけるリターンやリスクは同質と考えておけば問題ないとは言えますね。

 

強いて違いを挙げるとすれば、

こういったクラウドファンディング投資ではないタイプの事業者さんは、

【先に埋まった分でスタートして、満額埋まらなくても、そのまま募集し続ける】

というような形が比較的多いです。

劣後出資分は当然最初から計算に入っていますが、

埋まらなかった部分は自社も更に優先出資分として持って運用開始し、

途中から出資したい方が出てきたら自社分を譲渡する形にすればいいわけですからね。

クラウドファンディング型だと、あまりそういう風な運用がなされないのは、

恐らくシステム的にややこしくなるからなのかなーと思います。

 

仕事なんかでもそうですけど、システムが強くなると便利な反面、

柔軟性を欠くというか、そのシステムのフォーマットと合わない事柄が上手く出来ないみたいなのがあるので、

そういう意味では旧来からの書面型の方が、そこは柔軟性がありそうですね。

 

もっともクラウドファンディングでも「わかちあいファンド」とか「エードmyバンク」は運用開始後に後から追加で参加することが出来ましたし、

そのあたりはシステムの作り方次第だったり、あとは当然ですが、投資家資金を使って物件を入手するのか、自社が入手済の物件を投資家資金を使って匿名組合分に付け直すのかというところでも変わりますよね。

 

いつもの固定記事リンクもご参照いただければと思いますが、

資本金1億円での、普通の不特法業者として登録がありますので、

小規模の事業者よりは安心感があるなと思います。

ちなみに、トモタクの仕組みはちょっと特殊で、

【会員登録をするのに個人情報のすべてを入力する必要がない】

【資料請求は会員登録をせずとも出来る】

 

という2つの面で独特です。

 

つまり、(詳しくは後述しますが)キャンペーンの自社ポイントを手に入れようと思った場合、とりあえず会員登録だけしておけばOK!ですし、

逆に、まずは資料請求だけして、登録や投資はゆっくり考えたいというタイプの方にも対応出来る感じです。

 

独特で、少しレトロな感じの進み方ですけど、その分、慎重に投資判断が出来るので慎重派の方には良い形かもしれませんね。

どうしてもクラウドファンディングだとノリだけで投資まで進めてしまいますしね。

(自分と他の方を同一視してしまっている私・・・笑)

-----------------------

まずは、現在募集している案件(4号ファンド)についても紹介してみます。

 

こちらの案件は、茨城県ひたちなか市笹野町3-2-5にあるビルの2Fが対象とのこと。

ビル自体は平成初頭の築ということで、それなりの年数が経っていますが外観はネット上で見る限りかなり綺麗で、使いやすそうな建物という印象ですね。

 

以前は大手保険会社の支社が入っていたようですが、閉鎖となり、

今は地元のケーブルテレビが入っているとのことです。

安定的な収支が見込めていたテナントが出ていったものの、

地元密着でそうそう簡単に移らないだろうテナントが新たに入っているということは、

投資対象としてプラスに感じられますね。

 

ビルの2Fのみが対象ですので、利回りが妥当なのかは正直に言えば難しい部分もありますが、(そのあたりは資料請求すると分かるかと思いますが)

ごく一般的に考えれば、土地の安い地方で、商業地域で4階建てのビル、

そしてそのうちの一部分という形なので、

「テナントが埋まりさえすれば利回りは2桁行くだろう」

というのはあるでしょうから、

利回りも8%なので、そこまで無理している感じはないですよね。

(土地は基本的にお金がかかる割に収益を生まないので、

一等地かつ土地が広くて、建物が上に長くない場合は利回りが低くなります。

この場合は、土地はそこそこ広いものの、茨城県で土地代が安く、建物が商業地域に建つビルということで4階建てと上に長いので、利回りは埋まりさえすれば高く計算出来ます。

 

投資家の契約自体はマスターリースでの契約なので、

テナントが出ていったとしても守られる仕組みなのも良いですね。

そう簡単に出ていくテナントではないでしょうけど、

なかなかケーブルテレビなどは採算的に大変なこともあるでしょうから、

こういった形で利回りが多少下がるにせよ、

投資家が守られる形を採っているのは好印象です。

 

一言で言えば【結構良い案件】だと思いました。

間に合えば投資したい案件とは思っています。

 

------------------------

尚、トモタクが今、ちょっとした話題になりかかっているのは、

【日本保証との業務提携】というリリースが出たからというのが大きいでしょう。

 

日本保証による保証はソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディングの

いずれにおいても多数の会社が使っていますが、

それなりに事業者ごと使える金額は制限があるということもあるのか、

最近は少し落ち着いている印象があったので、これを導入出来たというのは、トモタクという事業が日本保証から見ても、「将来性がある」という見立てなんでしょうね。

 

日本保証はサムライファンド、キャンプファイヤーオーナーズ、ポケットファンディング、クールなどのソーシャルレンディングでも出てきますし、

日本保証と同じJトラスト系列の運営会社のサービスである、

大家.comのスキームにも登場していたりと、

かなりこのインカム投資界隈に力を入れているなーという印象です。

 

運営会社のイーダブルジーの社長さんも、これまたJトラストグループである、

ジャパンギャランティー株式会社が運営している、

【マネーオンライン】というサイトでインタビューが掲載されていたり、

Jトラスト系との近しい距離を感じます。

(余談ですが、大家.comに登録しているとマネーオンラインも見る機会が結構あるかと思いますが、読むと意外とタメになるものも多いので、私は楽しく読んでいます)

 

マネーオンラインには、頻繁に同系列の大家com.のみならず、

キャンプファイヤーオーナーズや、その中の案件で出てくるIot住宅についてのコラムやインタビューもたくさん出てくるので、

これからイーダブルジーさんのサービスもマネーオンラインにちょこちょこ紹介されたりするのかもなーとも思いました。

 

形態こそ、クラウドファンディング投資にはなっておらず、

旧来の不特法での投資にはなりますが、

流行の日本保証とのコラボレーション案件が今後出てくるとリリースが出ていたり、

そのJトラストグループの媒体にも入り込んでいるなど、

社長さんの手腕は結構確かなんだろうなと感じます。

 

現在表に出ている案件も割と良さそうですし、

本音を言えば(神様に怪しまれるので)

私としてはクラウドファンディングの形の方が良かったですが、

サービス自体は良い印象を持ったので、登録してみました。

 

尚、【会員登録】をすると、

トモタクのサイト内で使える独自ポイントが5000円分プレゼント!

【資料請求】をすると、クオカード500円プレゼント! 

 

という手厚いキャンペーンが行われていますので、

とりあえずは色々な個人情報を入れる必要なく会員登録も出来ますし、

資料請求をしたからといって必ず出資しなければならないわけでもないので、

もらえるものだけでももらっておこうという考えもアリかなと思います。

 

日本保証とのコラボレーション案件が出る頃には更に人気化していて、

キャンペーン内容が下がる or 終了するという可能性もあるかと思いますので、

ご興味のある方は、お早めにHPをご確認いただければと思います。

 

以上、新興事業者であるTOMOTAQU(トモタク)について紹介してみました。

※追記:尚、バナー上は50万~となっていますが、1口10万から出資可能ですので、

50万までは難しい方でももう少し気軽に投資出来るようになっています。補足として追記しました。

----------------------

※尚、不動産クラウドファンディングについて紹介する際は、知名度が劣るため、

類似した投資であるソーシャルレンディングをタグに入れています。両者は似たスキームですが、別物であることはご留意ください。

逆にソーシャルレンディングについて紹介する際は、不動産クラウドファンディングのタグは入れておりません。(厳密には今回ご紹介した業者はクラウドファンディングの形態ではありませんが、同じ不特法の1,2号事業会社のため、同じタグにてご紹介致します)

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村