年齢が分かるようなしょーもないタイトルにしてみました。
昔、そういう言い方流行ったよなとかふと思い出しました。
ボーカルの方とか今何してるんだろうか・・・
刈られた報告から。
1:warashibeの武蔵新城案件
部分当選でほんのちょっぴりの当選でした。
今回は全員均等っていうんじゃなくて、ある程度warashibeさん側の効率も考えて、
大口の人の丸々当選なんかもあったのかな。応募した金額からして、ここまで下げられるとは思ってもなかった。
まあ、少しでも当選していれば、その案件の詳細も見られるし、悪いことではないかなと。
あまり小さい金額で色んなファンドに行くのは、自分が把握しきれないから普段はしていないのですが。
というわけで、一応当選でした。
2:warashibeの五反田案件
よく分かりませんが、先着が始まったので、とりあえず入れてみました。
1が外れに近い感じだったので、もうちょっと追加してもいいか?とか思ってたけど、もう先着分は終わってるか。
劣後比率も高いし、利回りも高かったので思い切って出資しました。
------------------
来月以降も色んなファンドが出てきてますが、今のところ、一番気になってるのは、アセクリかなー。
三郷市戸ヶ崎案件。
それなりに土地勘があるので、なんとなーく書いてみますが、
まず言えるのは、三郷市の中では外れでマイナーな方なんですよね。
昔の中心だった三郷駅からはかなり離れていて、本当にここも三郷市なの?ってくらい遠くて、
なんていうか同じ市とはいえ、空気感も違うあたりかなと。
TXが開業してある程度便利にはなったんでしょうけど、それでも、三郷中央駅からも離れているので不便な立地でしょうね。
というか、むしろ概要説明にもある通り、八潮市に結構近い。最寄りは八潮駅。
八潮は三郷よりも都心に近いものの、TX開通以前は鉄道がなかったので、陸の孤島だった。
都内で出た産廃の処分とかにかなりの土地を割いてますし、金属系の工場とかも多く、
あまり土地としてのガラは良くないんですよね。利便性はTXのお蔭で近隣より高いはずなのに、
昔の名残で、なかなか土地の価値が上がらない。昔のデータで見ると、進学率も低かったし・・・
ま、駅前は利便性の高さでかなり綺麗になりましたけどね。洒落たマンションなんかも結構ありますし。
なので、このあたりは昔の八潮市の雰囲気もまとってるあたりと戸ヶ崎に関しては言えるかなと。
それと、水害リスク。中川と江戸川と水元公園にはさまれているので、まあ、高いでしょうね。
って感じなので、公示地価とかから見ると、そんなに低い値段はついていないですが、
取引相場は高くないんじゃないかなーって気もしてます。
そういう郊外の中の田舎なので土地をゆったり活用してるというのはあるでしょうね。
稼働率が低いのもそりゃそうだろうなと思います。
アセクリの案件は、我孫子市、横須賀市、今回の三郷市戸ヶ崎とか、
名前は知られている割に流行っていなくて、逆に言えば工夫次第で利回りを高く出来る。
みたいなところにフォーカスしてて、案件としても勉強になる感じがあります。
基本的にはありの案件だとは思いますが、三郷市という響きで埼玉都民、千葉都民あたりが思う雰囲気とは
ちょっと違う、もうちょい田舎っぽいあたりだってのはあるので、
利回りが高いといっても、物凄くお得だってことではないだろうなとは思います。
-------------------
来月になると、キャンプファイヤー、TREC、わかちあいで早期償還があるので、資金がある程度戻ってくる。
まあ、どうせそのまま、そのお金で新たに刈られていくんでしょうが・・・
わかちあいさんに関しては償還したお金をそのまま今募集している案件に入れれば、
大口の方と同じ特典をサービスするってことらしく、
まあ、そう言われちゃうと、そのまま投資しないといけないかなーって気にはなりますよね。
何しろクラブハリエのバームクーヘンが結構好きな自分としては、ただでもらえるなら是非・・・
って思ってしまう(笑)
バームクーヘンの値段考えたら、利回り的にも結構お得じゃないかとかつい頭で電卓をはじいてしまったみみっちい自分ですが・・・
基本的にはそのままもう1回刈られようかなと思っているのでした。
TRECさんは次の案件をどんなの出してくるかだよなー。そのまま刈られておきたいとは思うけど、
微妙なら出金するしかないし。
とか書いている間に、クールさんの次の案件も出てた。4.5%で7ヶ月で特典有。多少は気になるかなー。
微妙ではあるけど。
あと、何気にブロガーさんがみんなで宣伝してるVICTORY FUNDってのも一応登録はしてるし、
気にはなるしなー。
--------------------
色々案件がありすぎて、何をどう考えていいのやら難しいですが、
投資しないにしても、目を通して少しでも勉強しようかなとは思っています。
もうちょいお金の余裕があれば、クリアルさんの次のレジ案件なんかも軽く行ってもいいかなとは思うんですけどね。
んー、けど、キャピタルで払うってことなら、もう一声、劣後の比率か、利回りか出して欲しかったなー。
前の保育園ファンドほどじゃないにしても、今回も土地代が高い計算になってて、微妙に胡散臭いですしね。
今回のは基本的には適切というか普遍的な案件だろうし、出資するのもありかなと思いつつ、、、
余裕がまったくないのでした。
というわけで、色々書いてみました。
-----------------------
あ、それと最後に。SBISLの報告書。長い。会社で読むのは無理だった^^;
後でGW中にゆっくり読むけど、とにかく早く帰ってきて欲しいの一言ですね。
一応、会見で、北尾総帥も投資家保護って言葉を出したらしいので、とりあえず信じて待つしかないかなと思っております。